これからツー日記スタートしていきます。
3年ほど使ったNECのパソコンがバグってしまいWindowsが立ち上がらない状態に。
保証に入ってたから、電話して会社に送り(送料自己負担)結果を待ったんだけど最悪の結果に。
修理不可
そして、パソコンは返せない
なんですと( ̄◇ ̄;)
保証金として約2万円振り込まれ終了。
パソコンの知識があるわけじゃないけど、ネットで分解してやるって方法を一つ見つけてたから、返してもらえたならそれを試したかったけど、修理代がいくらを超えたら保証金を支払って終了という規約があったということで、どうにも返してもらえませんでした。
そこで、MacBook Airを購入。
ついにMacデビューしてやりました!
おーーーー!
本体や付属品だけじゃなく、箱までカッコイイと思えるぐらいデザインへのこだわりがビシビシと伝わってくる!
Windowsのときは、超分厚い説明書が3冊ぐらい入ってたのに、Macはこんなペラ1の紙だけ!
直感的に操作できるようにしてますって自信があるのかなと全てプラスの方向に考えちゃう(すでに信者入りか?w)
PCリサイクルというこのシールを貼れば、使えなくなった時に無料で引き取ってくれるというサービスまであるという!
処分する費用がいらないし、それは助かる(下取りしてくれたら、もっと嬉しいけど)
付属品で、充電する電源コードはすぐに分かったんだけど、この謎の太くて長いコードの意味が分からない。
ネットで調べてみると、この充電器の右上の部分が外れる構造になってて、
こんな風に外せる。
そして、先ほどの謎のコードの先端を取り付けると、電源コードの延長コードとして利用可能!
そういう事ね。
外出先とか、ホテルに泊まる時とかに利用するかもだけど、基本使わないだろうなー。
マットな肌触りで指紋汚れがつきにくい感じもgood!
このリンゴのマークが光ってるのが、憧れだったんだよねー。
キーボードは英語表記に変更もできたんだけど、馴染みのある日本語表記のJISキーボードにしました。
発見!
Macパソコンのキーボードライトはいらないと思ってたけど、暗いところでやるとき、マジ便利✨ pic.twitter.com/1FV5BX8e4I
— TuUU (@tuuu_nikki) 2017年4月13日
ライト機能は、電池の無駄かと思ってたけど、夜とか便利でした!
結論
MacBook Airを買って正解でした!
まだ使い始めて、1週間ぐらいだけど、ショートカットキーとかも慣れてきたらめちゃくちゃ便利だし、作業効率も上がる!
迷ってる人は、買っちゃいましょう!
あと買って、最初に電源を立ち上げる時は、家とか人の目が気にならないところでやりましょう!
電源入れたら、英語でペラペラ喋り出して、結構音もデカイから焦るよw
コメント
今日初めてMACを買ったのですが、この太いのは何だろう?と思って調べていたら、こちらに辿り着きました。
写真でよく分かりました。ありがとうございました。