どうも、TuUUです。
Amazonアソシエイトを利用してるけど、何を注意すればいいのか分からないから、この辺で向き合ってみるか。
Amazonアソシエイトの規約違反
Amazonアソシエイトを利用させてもらってます。
自分の中で、AmazonよりGoogleアドセンスの方がルールが厳しいイメージだったけど、そんなことはない!
規約違反をしたら、一発BANという怖い話も聞いたので、実際にやってみた対策を備忘録として記録しておかねば。
自己アフィリエイトはダメ
恐れ入りますが、運営規約に明記されているとおり、アソシエイトプログラムでは参加者様ご自身やその関係者のアソシエイトリンクからの注文はお断りしております。
悪意の有無にかかわらず、担当部署により運営規約違反の実施が確認された場合はアカウントや紹介料の停止となりますので、ご自身のアソシエイトリンクをクリックされることはお控えいただきますようお願いいたします。
こういう規約って、難しい言葉で書かれてるから、もう読むの嫌ってなっちゃうんですよね。
自分のサイトに貼ったAmazonリンクをクリックして、その後買い物しちゃいけないよ!
これを防ぐ為には、シークレットウィンドウを利用する。
自分はGoogle Chromeを利用してて、右上の3つの点を押して、「新しいシークレット ウインドウ」を開き、そこからAmazonを検索してそこから購入する。
Amazonアソシエイトをしてることを表示する
乙は、乙のサイト上または甲がアソシエイト・プログラム・コンテンツの表示を許可した他の場所のどこかに 「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」の文言を表示しなければなりません。
甲乙って、不動産契約するときに見かけるような言葉まで出てきたぞ(汗)
簡単に言い換えると、あなたのサイトのどこかに
・「Amazon.co.jpアソシエイト」
・「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」
このどちらかを載せてくださいということ。
こういうのはプライバシーポリシーを作り、サイトに掲載しないといけないと思ってて、コピペでOKと言う声や、丸々コピペだとサイトの評価が下がるなど、どれを信じていいか分からず指を加えて震えてたんだけど、どこに掲載してもいいと知り安心しました。
そこで自分は、プロフィールページを作成して、そこに書きました。
審査前のサイトにリンクを貼っちゃダメ
アマゾンの広告をブログに貼るには、審査してもらう必要がある。
自分もそのことは知ってたんだけど盲点だったのが、サイトごとに審査が必要だということ。
最初のサイトは手順通りにしてたのに、しばらくして新しくサイトを作り広告を貼ってたらとんでもないことに。
詳しくはこちら。
販売価格を書かない
誠に申し訳ございませんが、Amazon.co.jpの商品価格(割引率含む)ならびに在庫状況は、常に変動しておりますため、テキスト形式(手入力)での記載はお断りしております
アマゾン商品の価格は常に変わるから、具体的な金額は書かない。
これも意外と注意が必要かも。